歯並びの悩みがあればご相談ください~矯正歯科~

川口市の歯医者「デンタルクリニックK」では矯正治療にも対応しています。歯並びの乱れは見た目以外にも、身体全体に悪影響を及ぼします。お子様から大人の方まで、矯正治療できれいな歯並びになり、明るい未来を手に入れましょう。なお、矯正に関する相談は無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。

悪い歯並びのリスク

歯並びの乱れはお口の中だけではなく、以下のように全身に影響します。

【リスク1】
むし歯や歯周病になりやすい
食べカスが溜まりやすく、ブラッシングが難しいため、むし歯歯周病になりやすくなります。
【リスク2】
栄養の吸収を妨げる
食べ物をしっかり咬みくだくことができず、栄養の吸収を妨げるとともに、胃腸に負担をかけてしまうことがあります。
【リスク3】
発音に支障が出る
舌の位置や空気のもれ方に支障が出て、正しく発音できないことがあります。
【リスク4】
骨格のゆがみを招く
左右均等に咬めないことで身体にかかる力が偏り、全身の骨格バランスにゆがみを招く恐れがあります。
【リスク5】
コンプレックスの原因になる
歯並びが気になって、人前で口を開けられなかったり、他人との関わりに消極的になってしまったりするなど、コンプレックスを抱いてしまうこともあります。

矯正治療は日本矯正歯科学会専門医が担当します

当院の矯正歯科では、矯正治療を専門とする日本矯正歯科学会専門医が検査・治療を担当します。

担当医
担当医 橋本幸治
  • 飯田橋矯正歯科 院長
  • 日本矯正歯科学会 専門医
  • 歯学博士
  • 元 東京医科歯科大学 非常勤講師

~メッセージ~

私は矯正治療において、「美しさ」と「機能性」を兼ねそなえた治療をご提供することを目指しています。なぜなら理想の歯並びとは、見た目の美しさ、そして歯本来の「咬む」という機能を両立しているものだからです。

患者様のお悩みに寄り添い、美しく機能的な歯並びを実現する治療を進めていきます。どうぞお気軽にご相談ください。

所属団体 日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
日本顎変形症学会
日本口蓋裂学会
社団法人 日本歯科医師会
社団法人 東京都歯科医師会
東京都新宿区 四谷牛込歯科医師会
略歴
2002年3月
長崎大学歯学部歯学科 卒業
2006年3月
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面矯正学分野 卒業 歯学博士号 取得
2006年4月~2007年3月
多摩リハビリテーション学院 非常勤講師
2007年4月~2011年3月
東京医科歯科大学 非常勤講師
2007年11月
日本矯正歯科学会 専門医 取得
2007年4月~2010年5月
いしわた矯正歯科 勤務
2010年6月
飯田橋矯正歯科開設
2018年12月
日本矯正歯科学会 専門医 取得

大人の矯正治療

大人の矯正治療

矯正治療は子どもが受けるものというイメージがありますが、大人になってからでも歯並びを整えることはできます。最近では目立ちにくい矯正装置などもありますので、まずはご相談ください。歯列の一部だけを矯正する「部分矯正」なら、比較的短期間かつ少ない費用でも治療することが可能です。

矯正治療装置

当院では、患者様一人ひとりの歯並びの状態、またご希望に合わせた矯正装置をご提案します。

メタルブラケット
メタルブラケット 一般的な金属製の矯正装置です。小さな金属製のブラケットという装置を歯の表面に取り付け、ワイヤーを通して歯を正しい位置に移動させていきます。多くの症例に対応でき、よい効果を得やすい装置です。
クリアブラケット
クリアブラケット メタルブラケットと同じしくみで、透明なプラスチック製のブラケットを用いた装置です。透明なため目立ちにくいことが特徴です。
リンガルブラケット
リンガルブラケット ブラケットを歯の裏側(舌側)に装着するタイプの装置です。表面から見えないため、矯正治療をしていることを気づかれにくいことが特徴です。歯の舌側に取り付けるため、「舌側矯正」とも呼ばれます。
マウスピース矯正
マウスピース矯正 歯科医院で歯形を採取し、製作する透明なマウスピースを利用して行う矯正治療です。マウスピース自体が透明なので目立ちにくいことが特徴。また、ご自身で取り外すこともできるので、普段通りにお食事や虫歯治療などを行うことができます。

お子様の矯正治療

お子様の矯正治療

矯正治療は、顎やお口まわりが自然に成長しようとする、子どものうちに行うことが理想的です。なぜなら、歯がきちんと並ぶように顎の骨の成長を正しく誘導できることで、よい成果を得やすくなるためです。

お子様の矯正治療を開始する時期は、一人ひとりの歯並びの状態によって異なります。タイミングを逃さないため、お子様の歯並びに気になる部分がある場合には、お早めにご相談ください。

お子様のクセについて

お子様に次のようなクセはありませんか? これらは、歯並びに悪影響を与えるクセだといわれています。思い当たるものがあれば、できるだけ早く直してあげましょう。

爪を咬む タオルを咬む 唇を咬む 指しゃぶり
爪を咬む タオルを咬む 唇を咬む 指しゃぶり
硬い物を常に咬んでいることになり、歯や歯ぐきに負担をかけます。 上下の歯並びに影響し、咬み合わせを乱したり、出っ歯を招いたりします。 下唇を咬むクセは出っ歯に、上唇を咬むクセは受け口になることがあります。 前歯を前方に押し続けることになり、出っ歯を招くことがあります。
頬づえ 口呼吸 丸飲み 舌癖(ぜつへき)
頬づえ 口呼吸 丸飲み 舌癖(ぜつへき)
頭の重さが顎関節にかかり、歯並びや顎の成長に悪影響を与えます。顎の骨格が左右非対称になることもあります。 舌の位置が下がり、歯並びが乱れやすくなります。またお口の中が乾燥して細菌が繁殖しやすくなり、むし歯や歯周病の原因にもなります。 食事を咬まずに飲み込むクセがあると、顎の発達が遅れる可能性があります。 「舌で前歯を押す」「舌をいつも出している」などのクセは、歯並びに悪影響を与え、「舌癖」と呼ばれます。
治療方法について

お子様の矯正治療では、次のような治療方法を用います。

床矯正(しょうきょうせい)
床矯正(しょうきょうせい) 入れ歯に似た取り外しできる装置を、毎日就寝中などに一定時間装着し、歯がきちんと並べるよう顎の大きさを広げる治療です。おもに混合歯列期に行います。
ブラケット矯正
ブラケット矯正 もっとも一般的な矯正治療の方法です。金属や透明のプラスチックでつくられた、小さなブラケットという装置を歯の表面に取り付け、ワイヤーを通して歯を正しい位置に移動させていきます。多くの症例に対応でき、よい効果を得やすい装置です。
ムーシールド
ムーシールド 透明のマウスピースを就寝中に装着し、受け口を治す治療です。おもに、乳歯の時期のお子様が行います。

さらに詳しい症例をご覧になりたい方は 当院の包括的治療でご確認ください

デンタルクリニックKの  診療予約はこちらから

PAGE TOP